ecoライフのリサイクル

再商品化までをトータルコーディネート

リサイクル‧再製品化まで

エコライフでは硬質‧軟質プラスチック製品の廃棄材を粉砕しペレット化、さらにそのペレットを⾊々な⼿段を⽤いて、その製品化する事を提案いたします。
リサイクルにかかわる環境整備‧ノウハウ‧技術を御社に適したご提案をさせていただきます。
廃棄処分の費⽤をリサイクルし製品化することで、⾃社での活⽤または商品化でコストの削減にもつながります。

ecoライフリサイクルの特長

⼀般業者の廃棄物処理の流れ

エコライフの提案する
マテリアルリサイクル(原料化)

再⽣樹脂の⽤途の拡がり
(商品化)

各企業‧各施設より排出されたプラスチック廃棄物は、ペレットとして再⽣樹脂の原料にすることにより、その後は様々な製品に⽣まれ変わる事ができます。

成形方法に合わせた物性調整

押出成形

プレス成形

射出成形

凍結粉砕技術

プラスチックリサイクルの可能性を更に広げる

現状の廃プラスチックのマテリアルリサイクルでは、多くの場合、廃プラスチックを加熱溶融した上でペレット化していいます。しかし、加熱することでプラスチック強度低下や変⾊を起こしやすく、プラスチックの種類や形状によって変⾊やガス発⽣などが起きる懸念もあり、リサイクル可能なプラスチックが限られており、多くのプラスチック製品が廃棄処分となっていました。
凍結粉砕技術は、油分の付着したプラスチックなど今まで廃棄されていたプラスチックのリサイクルできます。
廃プラスチックを凍結粉砕した後、圧縮成形によってペレット化する新しい再⽣ペレット製造技術を確⽴することで、加⼯時のCO2排出量削減、燃料コスト削減に加え、⾼品質な再⽣ペレットが製造可能なため、通常より多くリサイクルの回数が⾒込めます。
凍結粉砕を利⽤したリサイクルの無限の可能性を秘めている技術です。

新しいペレット技術

加熱溶融⼯程を経ることがなく熱分解や熱劣化が起こらない為各物質の溶融温度に関係なくペレットにすることが可能!

企業が環境保全活動に
取り組むことのメリット

1. 企業の評価が上がる

社会に貢献すべく環境保全活動を⾏っている企業は、事業以外でも評価されていきます。
企業の利益だけを考えるのではなく、⾃社が⾏う事業が環境に負荷を与えている場合に責任をもって対処する姿勢を⾒せることで、企業のイメージアップにつながるのです。
すると、企業の商品やサービスを利⽤したいと思う⼈が増え、商品やサービスを紹介するだけでは難しい競合他社との差別化を図ることができます。
さらに企業のイメージがアップすれば、就職希望者が増加し、有能な⼈材の確保にもつながります。

環境保全活動のような社会貢献活動は、メディアで取り上げられる機会があります。
CMだけでなくメディアに露出する機会が増えれば、より多くの⼈に企業のことを知ってもらえる機会が増えるのです。

2. メディアへの露出が増える

環境保全活動のような社会貢献活動は、メディアで取り上げられる機会があります。
CMだけでなくメディアに露出する機会が増えれば、より多くの⼈に企業のことを知ってもらえる機会が増えるのです。

3. 新たなビジネスを⽣み出す

環境保全活動を通して、さまざまな業界と接点を持てるようになります。
新しい業界と接点をもつことで、新たなビジネスにつながる場合もあります。

社会に貢献できる環境保全活動に取り組んでいる企業であれば、従業員にとっての企業の評価も上がります。
活動内容に共感する従業員は、その企業に勤めていることを誇らしく思い、⽣産性のアップにもつながることもあるのです

4. 従業員の満足度が上がって生産性が上がる

社会に貢献できる環境保全活動に取り組んでいる企業であれば、従業員にとっての企業の評価も上がります。
活動内容に共感する従業員は、その企業に勤めていることを誇らしく思い、⽣産性のアップにもつながることもあるのです

5. 持続的な資源の確保ができる

環境に不可を与える事業を続けていると、事業に必要な資源が調達できなくなるリスクがあります。
環境保全活動に取り組むことで、持続的に資源を確保しやすくなり、経営も持続させることができます。
企業は利益を得なければ、経営を続けることができませんが、利益だけを追及していては持続的な経営は難しくなります。
環境に負荷をかけ続ける⽣産をしていては、利害関係のある消費者や⾃治体からの信頼が得られなくなり、社会から必要とされる企業でいることは難しくなるでしょう。
企業が環境保全活動に取り組むことは、利害関係のある対象や環境によい影響を与え、持続可能につながるメリットとなるのです。